これらは次のことについて語っている聖書の一節です 静かな時間
マタイによる福音書 6 : 6
6 だから、あなたが祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。
ヤコブの手紙 4 : 8
8 神に近づきなさい。そうすれば、神は近づいてくださいます。罪人たち、手を清めなさい。心の定まらない者たち、心を清めなさい。
詩編 1 : 2
2 主の教えを愛しその教えを昼も夜も口ずさむ人。
マタイによる福音書 14 : 22 – 23
22 それからすぐ、イエスは弟子たちを強いて舟に乗せ、向こう岸へ先に行かせ、その間に群衆を解散させられた。
23 群衆を解散させてから、祈るためにひとり山にお登りになった。夕方になっても、ただひとりそこにおられた。
詩編 119 : 11
11 わたしは仰せを心に納めていますあなたに対して過ちを犯すことのないように。
詩編 1 : 1 – 6
1 いかに幸いなことか神に逆らう者の計らいに従って歩まず罪ある者の道にとどまらず傲慢な者と共に座らず
2 主の教えを愛しその教えを昼も夜も口ずさむ人。
3 その人は流れのほとりに植えられた木。ときが巡り来れば実を結び葉もしおれることがない。その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。
4 神に逆らう者はそうではない。彼は風に吹き飛ばされるもみ殻。
5 神に逆らう者は裁きに堪えず罪ある者は神に従う人の集いに堪えない。
6 神に従う人の道を主は知っていてくださる。神に逆らう者の道は滅びに至る。
詩編 46 : 10
10 地の果てまで、戦いを断ち弓を砕き槍を折り、盾を焼き払われる。
マタイによる福音書 6 : 33
33 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。
詩編 119 : 9
9 (ベト)どのようにして、若者は歩む道を清めるべきでしょうか。あなたの御言葉どおりに道を保つことです。
テモテへの手紙2 2 : 15
15 あなたは、適格者と認められて神の前に立つ者、恥じるところのない働き手、真理の言葉を正しく伝える者となるように努めなさい。
マルコによる福音書 1 : 35 – 37
35 朝早くまだ暗いうちに、イエスは起きて、人里離れた所へ出て行き、そこで祈っておられた。
36 シモンとその仲間はイエスの後を追い、
37 見つけると、「みんなが捜しています」と言った。
ヘブライ人への手紙 13 : 9
9 いろいろ異なった教えに迷わされてはなりません。食べ物ではなく、恵みによって心が強められるのはよいことです。食物の規定に従って生活した者は、益を受けませんでした。
列王記上 19 : 11 – 12
11 主は、「そこを出て、山の中で主の前に立ちなさい」と言われた。見よ、そのとき主が通り過ぎて行かれた。主の御前には非常に激しい風が起こり、山を裂き、岩を砕いた。しかし、風の中に主はおられなかった。風の後に地震が起こった。しかし、地震の中にも主はおられなかった。
12 地震の後に火が起こった。しかし、火の中にも主はおられなかった。火の後に、静かにささやく声が聞こえた。
詩編 62 : 1
1 [指揮者によって。エドトンに合わせて。賛歌。ダビデの詩。]
ヨハネの黙示録 3 : 20
20 見よ、わたしは戸口に立って、たたいている。だれかわたしの声を聞いて戸を開ける者があれば、わたしは中に入ってその者と共に食事をし、彼もまた、わたしと共に食事をするであろう。
マルコによる福音書 11 : 22 – 24
22 そこで、イエスは言われた。「神を信じなさい。
23 はっきり言っておく。だれでもこの山に向かい、『立ち上がって、海に飛び込め』と言い、少しも疑わず、自分の言うとおりになると信じるならば、そのとおりになる。
24 だから、言っておく。祈り求めるものはすべて既に得られたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになる。
詩編 91 : 1
1 いと高き神のもとに身を寄せて隠れ全能の神の陰に宿る人よ
Leave a Reply